2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 管理人クマ トピックス 号外:農業生産性の改善、高付加価値品への転作 <食糧安全保障、トウモロコシ増産で備えを>の項を参照 2020年度の日本の食料自給率はカロリーベースで37%、生産額ベースでは67%です。下記に掲載したグラフでもわかるように、日本国内の農業生産は、野菜、米、果実、畜産が […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 管理人クマ トピックス 号外:ゼオライト、CO2やNOxの回収自在 ゼオライトはジャングルジムのような骨格の中に多数の微細空間を持った構造をしています。天然の鉱物として採取されるほか、人工的に合成され、工業的に利用されています。最新技術で改良されたゼオライトが、CO2やNOx(窒素化合物 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 管理人クマ トピックス 号外:サル痘急拡大、長期流行が招く「第2の天然痘」のリスク サル痘が世界で急拡大しています。7月23日に世界保健機構(WHO)は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言しました。日本でも7月25日に最初の感染者(欧州からの帰国日本人)が確認されました。私たちはすでに2年半 […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 管理人クマ メインテーマ ポリエステルを分解する触媒反応発見 ポリエステルは合成繊維の主要品種です。衣料品のリサイクルについては、先ずは回収・分別するのが大変です。さらにマテリアルリサイクルでは再生品の純度や用途(出口)の制約があり、なかなか拡大できません。ケミカルリサイクルでも回 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 管理人クマ トピックス 号外:世界各地を襲う熱波、ジェット気流の蛇行が一因か? このHPでも日本近海での黒潮(海流)の蛇行が日本の気候に影響を与えていることを紹介しました。今度はジェット気流の蛇行についての話題です。このような異常な気象現象と地球温暖化の関係を科学的に解明することは簡単ではありません […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 管理人クマ トピックス 号外:スウェーデン、人口危機の教訓 日本の総人口は減少に転じています。人口が減少することで国内市場は縮小していきます。さらに、少子高齢化にともない労働力人口が大きく減少しつつあります。結果として、経済規模が縮小し、生産性の向上が追い付かなければ、日本は徐々 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 管理人クマ トピックス 号外:原発燃料の脱ロシア難航、エネルギー安全保障のリスクに これについて私は全く知りませんでした。これは相当に悩ましい問題です。脱炭素とエネルギーの安定供給を両立させるためのひとつの方法として、CO2を排出しない原子力発電が改めて注目されています。しかし原発を稼働させる燃料である […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 管理人クマ トピックス 号外:熱波襲来!GoogleやOracleの英クラウドサービスに障害 欧州では気候変動の影響による熱波が猛威を振るっています。「暑い」のは人間だけではありません。今や社会基盤となったITサービスも猛暑の被害を受けています。日本では7月2日から5日にかけて、KDDI(au、UQ mobile […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 管理人クマ トピックス 号外:世界を襲う熱波、山火事や洪水被害 気候変動の影響で世界を熱波が襲っています。同時に世界はエネルギー危機にも直面しています。日本でも節電と同時に、適切なエアコン使用で熱中症を予防することが求められています。学校は夏休みに入りますが、新型コロナウイルス感染症 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 管理人クマ メインテーマ 新興アパレルのSHEINに米thredUPがケンカをふっかけた訳 SHEIN(シーイン)は中国で創業されたオンライン販売に特化した新興ファストファッション企業です。現在、日本を含む世界150以上の国や地域に展開しています。thredUP(スレッドアップ)は古着をオンラインで販売している […]