2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 管理人クマ メインテーマ 米イーストマンケミカルのアセテート繊維「Naia TM」 米イーストマンケミカル社が製造するアセテート繊維「Naia TM」が注目を集めています。アセテートとは、木材パルプ(セルロース)を主原料として、酢酸を化学的に結合して作った繊維で、半合成繊維です。アセチル基が3つ付いたも […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 管理人クマ トピックス 号外:脱炭素で原子力の再評価、「切り札」としての小型炉 脱炭素は世界各国が協力して達成しなければならない課題です。日本の脱炭素を実現するためには、電源構成をどうするのかという議論を避けて通れません。国土の制約がある日本では、再生可能エネルギーである水力発電の増強や、大規模な太 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 管理人クマ メインテーマ ロンハーマンの挑戦、世界2位の環境汚染産業からの脱却へ アパレル業界、アパレル企業がサステイナブルに事業構造を転換しようとする場合、アプローチの方法はさまざまだと思います。世に言われているようなことすべてを取り込んで実行しようとすると、ビジネスとして行き詰ってしまうことが懸念 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 管理人クマ メインテーマ アパレル、国内生産へ回帰 日本アパレルの国内生産が増える傾向にあるようです。1970年代以降、商品のコスト(材料費や人件費)を抑えるために、縫製の海外移転が拡大してきました。海外縫製によって見かけの商品コストは下がりましたが、単品大量生産とリード […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 管理人クマ トピックス 号外:罪悪感なきカップヌードル 日清食品のカップヌードルが発売された時(1971年)、私はまだ小学生でしたが、カップにお湯を注ぐだけで食べられる、お鍋もどんぶりも必要ない、カップヌードルの登場に大変驚きました。その前には、そのままでも、あるいはどんぶり […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 管理人クマ トピックス 号外:日本海溝・千島海溝地震、政府想定最大死者数は19.9万人 1995年1月17日、私は兵庫県西宮市で阪神淡路大震災(最大震度7)を経験しました。関西で大きな地震に遭遇するとはまったく予想しておらず、個人的な備えもありませんでした。犠牲者数は6,434人、自宅周辺でも家屋が倒壊し、 […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 管理人クマ トピックス 号外:四半世紀の重電不況 日本の重電メーカー、三菱重工業、東芝、日立製作所などは長い間日本の産業基盤を支えてきた巨大企業です。その重電産業は1990年代後半から苦境に陥りました。これは日本だけでなく先進各国で見られる事象です。時代の流れを読み、大 […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 管理人クマ トピックス 号外:東京大学が北海道にスマート農業の新拠点 2019年の日本の食料自給率は、基礎的な栄養価であるカロリーベースで38%、生産額ベースでは66%です。単位重量当たり高カロリーである穀類や油脂類は比較的低単価で輸入が多く、畜産物、野菜、魚介類等は高単価で国産の割合が多 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 管理人クマ トピックス 号外:住宅向け太陽光発電は売電から自家需要最大化へ 2021年10月27日付けSustainable Brands Japanに掲載された記事より、 ”住宅向け太陽光発電システムは、FIT(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)価格の低下をとらえ、売電を主としたものから、 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 管理人クマ メインテーマ ユニクロの中国戦略に「国潮」の荒波 中国の国内ブランドの躍進と、新たなファストファッション企業の台頭についての話題です。巨大市場である中国で、新しい世代に受け入れられる国内ブランドが成長することは理解できます。その一方で、新たなファストファッション企業が中 […]