2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 管理人クマ トピックス 号外:急浮上するCCUS(CO2回収・利用・貯留)-② 前回に続いてCCUS(CO2回収・利用・貯留)についての話題です。CCS(貯留)で大気に放出されるCO2の量を削減するわけですが、もう一歩進んで、排出されたCO2を再利用する(CCU)技術開発も進められています。 “CC […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 管理人クマ トピックス 号外:急浮上するCCUS(CO2回収・利用・貯留)-① カーボンニュートラルを達成するためには、もちろんCO2の排出量を大幅に削減しなければなりません。しかし、どうしても排出されるCO2については、森林や海などの自然に吸収可能な範囲であれば、大気中のCO2のバランスをとること […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 管理人クマ トピックス 号外:世界の食料価格、10年振りの高水準 世界の食料価格が急上昇しています。国内でもニュースになっていましたが、新型コロナウイルス禍による移動制限で農作業の担い手である外国人労働者が不足している国も多く、その影響もあるようです。そういえば、最近色々な食料品の値上 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 管理人クマ メインテーマ Higgインデックス、サプライチェーンの再評価 2021年6月3日付け日経ビジネス電子版に掲載された記事より、 ”生産工程での水の使用や、廃棄される売れ残り商品—。ここ数年、アパレル業界では環境負荷に対して厳しい目が向けられるようになっている。Tシャツ1枚 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 管理人クマ メインテーマ イオン、再生繊維の衣料品を本格展開 イオンと日本環境設計の「BRING」が連携した繊維リサイクルの取り組みです。ペットボトルからリサイクルしたポリエステル繊維の利用ではなく、繊維から繊維、つまり衣料品から衣料品へのリサイクルです。 <日本環境設計、服から服 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 管理人クマ メインテーマ 環境省資料「ファッションと環境」 環境省のHPに–「ファッションと環境」調査結果–という資料が掲載されています(2020年3月の報告)。ファッション産業に関係する環境負荷について総合的に報告されており、また環境負荷を低減するための […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 管理人クマ メインテーマ 新疆綿、ワールドやミズノ使用中止 中国の新疆ウイグル自治区では、世界の綿の2割、中国産綿の8割が生産されていると言われています。その地域で、中国政府による少数民族でイスラム教徒であるウイグル族への人権侵害が懸念されています。欧米のグローバル企業では、関連 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 管理人クマ トピックス 号外:新エネルギーの流通を変える「ジャングルジム」 私は文科系人間で、技術的な難しい話にはなかなかついていけません。しかし下記でご紹介する技術は、とても可能性があるように思います。日本の技術で、水素やメタンガスといった世界の新エネルギーの流通を、画期的に効率化することがで […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 管理人クマ メインテーマ 白さを求めない漂白、老舗工場の常識を変える技術 織物や編物といったテキスタイルで、染色やプリントの品位を向上させるために、前処理として不純物を取り除く工程を「晒し(さらし)」や「精錬」といいます。1911年に創業した老舗の晒し工場が、環境に優しい製法を編み出し、事業を […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 管理人クマ メインテーマ ファミリーマートの新しい衣料品PB コンビニエンスストアのファミリーマートが肌着類を中心とした衣料品のプライベートブランド(PB)「コンビニエンス ウェア」を立ち上げました。取扱商品は、肌着類やTシャツをはじめ、靴下やハンカチなど68品目です。「コンビニエ […]