2020年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年3月6日 管理人クマ トピックス 号外:小泉環境相に期待!日本、アジアは石炭火力発電をやめられるか? 2020年2月3日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より “小泉環境相が石炭火力発電所の輸出へ懸念を表明した。思考停止状態が続く日本のエネルギー政策を議論するきっかけになることを期待したい。小泉環境相は1月21日の会 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 管理人クマ トピックス 号外:コオロギは食糧問題の救世主となるか? 食料不足に関する話題です。現在の日本の食糧自給率は4割を切っています。私たちの食糧は過半を世界からの輸入に頼っています。その一方で、日本の食品ロス(廃棄)は2016年で643万トンにも上っています。 <食品ロスの削減:食 […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 管理人クマ メインテーマ ファッション産業が抱える環境課題、「Change」が必要です! (株)三菱総合研究所のHPコラムに掲載された記事(2019年12月24日付け)より “先日、エリザベス女王が今後は毛皮を使った衣類を着ないことを決めたとイギリス王室から発表された。御年93歳の女性が今後の人生において毛皮 […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 管理人クマ トピックス 号外:「おにぎり」が日本のコメを救う!? 2020年1月23日付け日経ビジネス電子版に掲載された記事より このHPのテーマとは関係ないのですが、とてもおもしろい記事を見つけたので、ご紹介させていただきます。 “日本人の主食であり、食文化の基礎でもあるコメ。しかし […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 管理人クマ トピックス 号外:カーボンネガティブ:CO2排出「マイナス」時代へ 2020年1月17日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より “企業に環境対策などを求める動きが強まるなか、温暖化の原因であるCO2の排出量を純減させる「カーボンネガティブ」に取り組む企業が広がってきた。米マイクロソフ […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 管理人クマ メインテーマ 暖冬、三重苦のアパレルに寒風 最近、ファッション業界、アパレル業界からなかなか元気のいいニュースが伝わってきません。昨年、今年の暖冬で、アパレル企業各社は苦闘を続けています。 2020年1月24日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より “暖冬が街 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 管理人クマ メインテーマ 東レのICタグ:I o T普及を後押しするテクノロジー 2020年1月18日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より “東レは衣料など商品の在庫管理などに使うICタグを、1枚2円以下と従来の5分の1程度のコストで生産できる技術を開発した。情報などを記録する集積回路を特殊な素 […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ・無印良品、中国の休業店舗半数に:新型肺炎の経済への影響拡大 中国湖北省武漢市を発生源とする新型コロナウイルス肺炎の感染拡大が止まりません。感染症の拡大による健康被害だけでなく、春節明けの中国では経済活動にも大きな影響が出ています。日本企業への影響も徐々に大きくなってきています。日 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 管理人クマ トピックス 号外:脱炭素のカギを握る中国、先進国化とゼロカーボンの両立を 2020年1月16日付け日経ビジネス電子版に掲載されたアディール・ターナー卿(現在は投資家ジョージ・ソロス氏が設立した新経済思考研究所のシニアフェロー)の寄稿が非常に示唆に富んでいましたので紹介させていただきます。 “2 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 管理人クマ メインテーマ 中国アパレル改革、AIで生地を高精度に再現 2020年1月9日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より 私は長年、繊維メーカーでテキスタイル(生地)の販売に関係する仕事をしてきました。生地のサンプルを試作し、それを展示会に出品したり、アパレル企業を直接訪問して評 […]