2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 管理人クマ トピックス 号外:生物多様性から見た新型コロナ・パンデミック③:パンデミック後にどのような社会を創るか? 今回のパンデミックを通して、私たちにとって何が大切なのかを考えた方も大勢いらっしゃると思います。人間とウイルスの戦いはこれが最後ではありません。私たちはどのような生活に、新しい日常に移行してゆけばいいのでしょうか。生物は […]
2020年6月8日 / 最終更新日時 : 2020年6月8日 管理人クマ トピックス 号外:生物多様性から見た新型コロナ・パンデミック②:生物多様性が失われることの意味 皆さんは「生態系サービス」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか。私たちは、「生態系サービス」によって私たちの日々の生活が支えられていることを、十分に理解、認識してこなかったように思います。生態系が危機に瀕してい […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 管理人クマ トピックス 号外:生物多様性から見た新型コロナ・パンデミック①:なぜパンデミックは起こったのか? 下記をご一読ください。なぜ感染症のパンデミックは起こったのでしょうか?地球環境は複雑に連鎖しています。新興感染症が発生した原因は生物多様性を損なう人間に行為であり、経済のグローバル化が感染の拡大、すなわちパンデミック引き […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 管理人クマ メインテーマ 良品計画、苦闘する「MUJI」 2020年4月21日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より、 “良品計画が世界展開する「MUJI」ブランドに、新型コロナウイルスによる過剰在庫の山が重くのしかかっている。欧米ではほぼ全店舗が休業しており、全国に緊急事 […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 管理人クマ トピックス 号外:ニューノーマル、パンデミック後の環境思考と産業政策 アメリカのパンデミック後の「ニューノーマル」を考察した記事です。今回のパンデミックは、私たちが「環境問題」について考える機会を提供しています。シンプルに「パンデミック前」に戻ることはできないでしょう。パンデミックでの経験 […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ、今夏にマスク参入、高機能素材で通気性良く! 国内では「緊急事態宣言」が解除され(5月25日)、少しずつ日常を取り戻す取り組みが始まっています。しかし、ウイルスを完全に終息させたわけではありません。警戒を怠ると感染が再拡大する懸念があります。季節はこれから梅雨、そし […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 管理人クマ トピックス 号外:コロナ経済対策における環境重視の観点 2020年5月18日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より、 “各国政府が、新型コロナウイルス蔓延への経済対策に合わせて環境保護の取り組みを進める。フランスは航空会社の救済条件としてCO2の排出を減らすように求め、カ […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 管理人クマ メインテーマ 苦戦!アパレル大手7社の2月期決算 2020年4月14日付け日本経済新聞電子版掲載の記事より、 “アパレル企業の業績が振るわない。4月14日に出揃った大手7社(しまむら、オンワード、アダストリア、TSIHD、西松屋チェ、パルHD、タキヒョウー)の2020年 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 管理人クマ 環境配慮型ファッションビジネスについて お知らせ:新しいカテゴリー「環境配慮型ファッションビジネスについて」を作りました! 「ファッション衣料とサステイナビリティ」というタイトルのHPを始めて約9か月が経過しました。テーマについて、色々な情報を集めて、コメントを添えて、情報発信しています。記事の件数が増えてくるにしたがって、HPとしての全体印 […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 管理人クマ メインテーマ オンワード、コロナが促す「脱リアル店舗」経営 アパレル業界が苦闘しています。大手婦人アパレルであるオンワードホールディングスは、2020年2月期に過去最大の最終赤字を計上しました。消費増税、暖冬、そしてコロナウイルス感染症による影響です。4月7日には「緊急事態宣言」 […]