2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 管理人クマ メインテーマ 「パタゴニアの次」への号砲 先日、パタゴニアの創業者が、環境保護活動を継続して支援してゆくために、全株式を拠出して基金を設立し、パタゴニアという企業が新しい所有形態へ移行したという話題をお届けしました。「企業は何のために存在するのか?」という問いを […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 管理人クマ メインテーマ 土屋鞄、キノコ繊維活用の小型財布などを12月に発売 先日、サボテンから皮革代替素材を開発したメキシコ企業の話題を取り上げました。今度は、キノコの菌糸体から開発した皮革代替素材を使用して商品開発を進めている日本企業の話題です。生育に多くの飼料や水が必要な動物の皮革製品は、環 […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ、服を補修・リメーク 服を大切に長く着るためには、「服を修理する」ことが必要になります。これは服を修理する場所や技術が提供されるということです。一般的な服なら、近所の駅ビルなどにある服の補修や修理のお店でやってもらえます。ダウンウェアやレイン […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 管理人クマ メインテーマ メキシコ発のビーガンレザー、「サボテン革」 とても興味深く、共感できる話題です。サボテンを原料にして、牛革や石油由来の人工・合成皮革の代替品を生産する企業が、メキシコにあります。再生可能な地元の特産品(?)を資源として、環境負荷の低い素材を開発し、世界のトップブラ […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 管理人クマ メインテーマ 男性シャツに異変、「詰め襟」が増殖 たかがシャツの襟、されどシャツの襟。馴染みがあるのは、レギュラーカラー、ワイドカラー、ボタンダウンカラー、ラウンドカラーあたりでしょうか。他にも色々あるようです。最近ではスタンドカラーが増えてきているという話題です。残念 […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 管理人クマ メインテーマ パタゴニア創業者、全株式4300億円を環境NPOなどに譲渡 自身の財産から、4300億円という巨額の資金を、環境保護活動を推進するための基金として拠出するとは、まあ、何とも思い切ったことをされたものです。環境保護活動を行う団体への寄付ではありません。将来的にも環境保護活動を支援し […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 管理人クマ メインテーマ 服の大量生産、日本で1日520万着がゴミに このHPでも何度も繰り返していますが、衣料品におけるサステイナビリティの基本は、手間をかけた良い製品を、できるだけ長く大切に使うことです。良い製品とは、素材、デザイン、縫製仕様に配慮して長く使うことができて、素材、製造プ […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 管理人クマ メインテーマ ASKET、衣服の環境コストが書かれたレシート スウェーデンのアパレル企業Asketが消費者の環境配慮意識を喚起するために実施している取り組みを紹介した記事です。衣料品における環境配慮の基本は、手間をかけた良い製品を、できるだけ長く大切に使うことです。またアパレル企業 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 管理人クマ メインテーマ 衣料品も脱炭素、スタートアップが新素材 衣料品の脱炭素を考えるときには、素材や原料をどのように調達するかが極めて重要です。その上で、生地や縫製品の製造工程や物流におけるCO2排出量の削減を上乗せしていかねばなりません。日本や世界で、衣料品の脱炭素に向けた素材開 […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 管理人クマ メインテーマ モンベル、北海道の市町村と連携 モンベルはトレッキング、キャンプ、釣り、サイクリングなどのアウトドア関連のアパレルや用具の製造・販売をしている大阪の企業です。そのモンベルが、大自然に恵まれてアウトドア活動に最適な北海道の市町村と連携し、出店することで街 […]