2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 管理人クマ トピックス 号外:異常気象の原因が見つかった・・・!? 地球温暖化と気候変動、異常気象の因果関係は、なかなか明確な説明ができない難しい問題です。しかしその解明に向けて、研究者の努力は続いています。 2020年10月10日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より、 “2020 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 管理人クマ トピックス 号外:幸せに暮らす飲食店経営、佰食屋(ひゃくしょくや) 「食」に関する話題です。感染症の影響で飲食業界は大打撃を受けています。その一方で、この記事で紹介されているようなお店もあります。すっきりと割り切れば、このようなやり方もできるし、この方が幸せで、サステイナブルなのかもしれ […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 管理人クマ トピックス 号外:日本の温暖化ガス排出、2050年実質ゼロへ! 9月に菅内閣が発足し、日本の脱炭素社会への移行について新しい方針が(ようやく!)示されました。総論では賛成多数でしょうが、実際の移行に伴っては色々と困難な局面もあると思われます。しかし世界各国に遅れることなく、着実に移行 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 管理人クマ トピックス 号外:カリフォルニア州の山火事、ワイン産地ナパバレーにも アメリカ西海岸での山火事が収まる気配を見せません。本当に心配しています。カリフォルニア州サンフランシスコ市近郊に住んでいたころ、何度も訪れたナパやソノマといったワイン産地にも被害が広がっているようです。山火事の原因はずさ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 管理人クマ トピックス 号外:世界の石油需要、2019年でピークアウトか? 代表的な化石資源である石油。長らく資源枯渇の可能性が心配されてきました。最近では、気候変動対策を背景とした脱化石燃料、そして再生可能エネルギーへの転換が求められています。また新型コロナウイルス感染症からの経済復興局面にお […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 管理人クマ トピックス 号外:世界最強?「絶対に切れない」材料が誕生 ファッションでの環境配慮でもないのですが、ちょっとおもしろいニュースを見つぃけたので、ご紹介させていただきます。 2020年9月12付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より、 “世界最強の材料はどれか。探求心に富む科学 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理人クマ トピックス 号外:グリーンリカバリーの行方、アジア諸国の動向 地球温暖化対策、気候変動対策では欧州連合(EU)が先行しています。なかなか対策が進んでいないのが中国、インドなど排出量の大きな国を抱えるアジアです。日本は、先ずは自国の排出量削減を強力に推し進める必要がありますが、同時に […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理人クマ トピックス 号外:1兆本の植林活動「1t.org」に米企業や自治体が参加 私は以前、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ市近郊に住んでいたことがあります。当時も乾期(4月から11月頃まではほとんど雨が降りません)になると、山火事の発生はありましたが、ここ数年程ひどい状況ではなかったように […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理人クマ トピックス 号外:京都市とミツカン、食品ロス削減へ連携 食品ロスの問題は、日ごろから気になっている非常に身近な問題で、このHPでも取り上げてきました。食べることは生活の基本です。おいしく、安全なものを食べて、健康を維持したいと誰もが思います。また身近な人たちと楽しく食卓を囲む […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理人クマ トピックス 号外:外食産業の厳しい決算、外出自粛で客数減(4~6月期) 感染症の影響で、私も2月以降はほとんど外食をしなくなりました。例外は出社した日や週末に買い物に出たときのランチ程度です。在宅勤務の日は自宅で昼食をとりますし、週末も弁当や総菜を買って帰り自宅で昼食にすることもあります。デ […]