2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 管理人クマ メインテーマ 本場欧州の服飾業界で活躍する日本人の「職人」① ファッションの本場、欧州で活躍する日本人の「職人」を取り上げた話題です。ここに登場するみなさんは、色々とご苦労もあるのだと思いますが、それぞれの夢を本場の欧州で実現されています。日本のファッション業界は、コロナ禍もあり、 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 管理人クマ メインテーマ 薦めたいスポーツブランド第1位、ザ・ノース・フェイス 日経ビジネスが消費者1万人に実施した「薦めたいブランド」の調査で、スポーツブランドではザ・ノース・フェイスが1位になりました。キャンプなどのアウトドア・レジャーがブームになっていることもあり、消費者から強い信頼と支持を得 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 管理人クマ メインテーマ 欧州各国でウイグル「大量虐殺」決議相次ぐ 日本のファッション産業にとって、中国は最大の生産地であると同時に大きな市場でもあります。日中両国の関係が友好的に安定していることが望ましいのですが、現実は必ずしもそうではありません。米国と中国の経済摩擦は、日本の経済にも […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 管理人クマ メインテーマ クラボウ、SDGsで変革 繊維産業がサステイナブルに事業変革を目指す場合の事例です。それぞれの企業が、それぞれの実情に合わせて、現実的な取り組みを進めることが大切だと思います。また各企業が1社でできることには限度があります。同じような方向性を持っ […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 管理人クマ メインテーマ 希望退職者募集2年連続で1万5000人超、コロナ禍でアパレル打撃 上場企業が募集した希望退職者についての記事です。業種別ではアパレル・繊維が11社で最多です。事業構造の転換が必要であることは理解できますが、雇用を維持していくことも企業の大きな責任です。コロナ禍で人の動きが滞り、様々な業 […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 管理人クマ メインテーマ 米イーストマンケミカルのアセテート繊維「Naia TM」 米イーストマンケミカル社が製造するアセテート繊維「Naia TM」が注目を集めています。アセテートとは、木材パルプ(セルロース)を主原料として、酢酸を化学的に結合して作った繊維で、半合成繊維です。アセチル基が3つ付いたも […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 管理人クマ メインテーマ ロンハーマンの挑戦、世界2位の環境汚染産業からの脱却へ アパレル業界、アパレル企業がサステイナブルに事業構造を転換しようとする場合、アプローチの方法はさまざまだと思います。世に言われているようなことすべてを取り込んで実行しようとすると、ビジネスとして行き詰ってしまうことが懸念 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 管理人クマ メインテーマ アパレル、国内生産へ回帰 日本アパレルの国内生産が増える傾向にあるようです。1970年代以降、商品のコスト(材料費や人件費)を抑えるために、縫製の海外移転が拡大してきました。海外縫製によって見かけの商品コストは下がりましたが、単品大量生産とリード […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 管理人クマ メインテーマ ユニクロの中国戦略に「国潮」の荒波 中国の国内ブランドの躍進と、新たなファストファッション企業の台頭についての話題です。巨大市場である中国で、新しい世代に受け入れられる国内ブランドが成長することは理解できます。その一方で、新たなファストファッション企業が中 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 管理人クマ メインテーマ ミナペルホネンが問う「成長」のかたち みなさんは「ミナペルホネン」というブランドをご存知ですか。私はまったく知りませんでした。アパレル企業の苦闘が続いていますが、ミナペルホネンの創業経営者である皆川明氏のブランド経営は、ファッション産業がサステイナブル(持続 […]