コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ファッション衣料とサステイナビリティ

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • メインテーマMAIN THEME
  • トピックスTOPICS
  • 環境配慮型ファッションビジネスについてBUSINESS
  • お問い合わせINQUIRY

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 管理人クマ トピックス

号外:「みどりの食糧戦略」、AI・ロボットで農業の脱炭素

このHPでも食料自給率や農業収益性の向上について取り上げてきました。さらに、AIやロボットといった先端技術を活用して、脱炭素など環境調和型の有機農業を普及させる取り組みもあります。「食」は私たちの生活の基本です。その大切 […]

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 管理人クマ トピックス

号外:遺伝子編集で作物の光合成を効率化

2022年8月8日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事(National Geographic日本版より転載)より、 ”危険なレベルの地球温暖化を防ぐには、化石燃料の使用をすぐにやめる必要があるが、それは事実上不可能だ […]

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 管理人クマ トピックス

号外:脱炭素「移行期」にどのように対応していくのか?

気候変動対策として「脱炭素」が必要なことは世界の国々で共通の認識となっています。脱炭素を達成するために、再生可能エネルギーや電気自動車などの排出ゼロを目指す技術開発や設備投資に資金が誘導されています。その一方で、ロシアの […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 管理人クマ トピックス

号外:農業生産性の改善、高付加価値品への転作

<食糧安全保障、トウモロコシ増産で備えを>の項を参照 2020年度の日本の食料自給率はカロリーベースで37%、生産額ベースでは67%です。下記に掲載したグラフでもわかるように、日本国内の農業生産は、野菜、米、果実、畜産が […]

2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 管理人クマ トピックス

号外:ゼオライト、CO2やNOxの回収自在

ゼオライトはジャングルジムのような骨格の中に多数の微細空間を持った構造をしています。天然の鉱物として採取されるほか、人工的に合成され、工業的に利用されています。最新技術で改良されたゼオライトが、CO2やNOx(窒素化合物 […]

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 管理人クマ トピックス

号外:サル痘急拡大、長期流行が招く「第2の天然痘」のリスク

サル痘が世界で急拡大しています。7月23日に世界保健機構(WHO)は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と宣言しました。日本でも7月25日に最初の感染者(欧州からの帰国日本人)が確認されました。私たちはすでに2年半 […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 管理人クマ トピックス

号外:世界各地を襲う熱波、ジェット気流の蛇行が一因か?

このHPでも日本近海での黒潮(海流)の蛇行が日本の気候に影響を与えていることを紹介しました。今度はジェット気流の蛇行についての話題です。このような異常な気象現象と地球温暖化の関係を科学的に解明することは簡単ではありません […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 管理人クマ トピックス

号外:スウェーデン、人口危機の教訓

日本の総人口は減少に転じています。人口が減少することで国内市場は縮小していきます。さらに、少子高齢化にともない労働力人口が大きく減少しつつあります。結果として、経済規模が縮小し、生産性の向上が追い付かなければ、日本は徐々 […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 管理人クマ トピックス

号外:原発燃料の脱ロシア難航、エネルギー安全保障のリスクに

これについて私は全く知りませんでした。これは相当に悩ましい問題です。脱炭素とエネルギーの安定供給を両立させるためのひとつの方法として、CO2を排出しない原子力発電が改めて注目されています。しかし原発を稼働させる燃料である […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 管理人クマ トピックス

号外:熱波襲来!GoogleやOracleの英クラウドサービスに障害

欧州では気候変動の影響による熱波が猛威を振るっています。「暑い」のは人間だけではありません。今や社会基盤となったITサービスも猛暑の被害を受けています。日本では7月2日から5日にかけて、KDDI(au、UQ mobile […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 43
  • »

最近の投稿

号外:アメリカの「鎖国」

2025年4月10日

号外:兵庫県・夙川公園の桜並木

2025年4月2日

SHEIN村の限界

2025年3月28日

号外:地球の海面上昇

2025年3月26日

廃漁網の回収・再生

2025年3月18日

号外:引っ越しに欠かせない段ボール箱の話

2025年3月13日

号外:アメリカ合衆国という国はどこへ向かうのか?

2025年3月5日

号外:おでんに映るインフレ日本

2025年2月26日

人はなぜ服を着るのか?

2025年2月20日

「プラごみ防止条約」合意ならず

2025年2月10日

カテゴリー

  • トピックス
  • メインテーマ
  • 環境配慮型ファッションビジネスについて

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • ホーム
  • プロフィール
  • メインテーマ
  • トピックス
  • 環境配慮型ファッションビジネスについて
  • お問い合わせ

Copyright © ファッション衣料とサステイナビリティ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メインテーマ
  • トピックス
  • 環境配慮型ファッションビジネスについて
  • お問い合わせ
PAGE TOP