2020年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月30日 管理人クマ メインテーマ ファブリックトウキョウ、コロナ禍でジャケットが売れた! 顧客から集めたきめ細かなデータを商品に反映させた、ビジネス用カジュアルジャケットのオーダーメードです。感染症の影響でテレワークが拡大、定着しつつありますが、顧客の希望を巧みに捉えて販売を伸ばしています。事業環境が大きく変 […]
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ、北欧に学ぶ循環型社会 北欧は福祉・教育先進国と言われてきました。今では更に、環境配慮、持続可能な(サステイナビリティ)循環型経済の先進国として注目されています。北欧のライフスタイルを参考にして、何が本当の幸福なのかを、もう一度考えてみるべきか […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 管理人クマ メインテーマ アダストリアのサステイナブル・コットン 衣料品の主要素材であるコットンについては、その生産過程で農薬や化学肥料が大量に使用され環境汚染が懸念されています。また農家で働く労働者の健康問題や強制労働、児童労働の存在が報告されています。華やかなファッション製品が製造 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 管理人クマ メインテーマ アパレル業界の「半年サイクル」が通用しなくなった理由② 前回は、現在のファッション業界の苦境の背景に、「消費の成熟化」と「サステイナビリティ」という大きな潮流があることが指摘されていました。今回は、その現状を踏まえて、これからのファッション業界が向かうべき方向について分析され […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 管理人クマ メインテーマ アパレル業界の「半年サイクル」が通用しなくなった理由① 多くの報道からもわかるように、アパレル業界全体は非常に厳しい状況に置かれています。下記はその背景を分析した記事ですが、いくつかの重要なポイントを指摘しています。古いビジネスモデルが機能しなくなり、新しい時代に相応しいビジ […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ、リサイクルダウンにかける本気 以前にこのHPでユニクロと東レが協力してダウンジャケットをリサイクルする企画について取り上げました。いよいよ製品が店頭に並ぶことになりました。 <ユニクロと東レが挑むペットボトル・古着再生服>の項を参照 ダウンジャケット […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 管理人クマ メインテーマ スウェーデンのテック企業、製品のCO2排出量を簡単に計算できる無料ツールを開発 IT技術が日進月歩であることは色々なニュースで目にしています。しかし、こんなことまでできるようになったと聞くと、やっぱり驚いてしまいます。気候変動や地球温暖化についての関心は高まってきていますが、個々人のベースでなかなか […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 管理人クマ メインテーマ 新潟で見た「無印」の反骨魂! 地球環境が持続可能であることはとても大切なことです。同じように私たちの生活とその生活の場である「街」も持続可能でなければならないと思います。新型コロナウイルス感染症の影響もあり小売業の苦戦が続いていますが、新しい生活様式 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 管理人クマ メインテーマ 石川県の繊維企業、傘やマスクをECサイトで直販 北陸3県(福井県、石川県、富山県)は繊維素材産業が集積した地域です。衣料用繊維素材、工業用繊維素材と用途は様々ですが、厳しい経営環境が続いています。各社は自社技術とITを組み合わせた生き残り策を模索しています。 2020 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 管理人クマ メインテーマ 見限られた日米の名門アパレル これまでにもこのHPで触れてきましたが、世界中でアパレル企業が苦闘しています。業界特有の構造的な問題があるところに、新型コロナウイルス感染症が襲い掛かりました。そして、耐えきれずに破綻する有名企業が続出しています。 20 […]