2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 管理人クマ トピックス 号外:廃食用油を航空燃料へ 使用後の食用油がどのように再利用されているについて、これまであまり意識していませんでした。近年、CO2排出削減を目的として、ジェット燃料や軽油に混ぜて使うバイオ燃料の原料として注目されています。このため、従来用途である配 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 管理人クマ トピックス 号外:原発「最大限活用」、参院選公約での各党の主張 地球温暖化対策として脱炭素を進める際に、再生可能エネルギーの利用拡大もちろんのことですが、CO2を発生させない原子力発電の位置づけを議論することが必要です。国内の原発は2011年の東京電力福島第1原発事故で全て停止し、再 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 管理人クマ トピックス 号外:コカ・コーラ、PETボトル循環利用を加速 日本はPETボトルリサイクルの先進国です。PETボトルリサイクル推進協議会によると、2020年度の日本の回収・リサイクル率は88.5%です。これに対して欧州は40%、アメリカは20%程度と言われています。PETボトル新規 […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月12日 管理人クマ トピックス 号外:農業とIT、失った畑を取り戻す このところ健康や食の安全への関心が高まり、新鮮で安心・安全な農畜水産物を、生産地の近くで消費する地産地消が話題になることも多くなりました。しかしスーパー等に並ぶ食材は、まだまだ海外で大量生産された輸入品や、国産でも大規模 […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 管理人クマ トピックス 号外:黒潮「大蛇行」が過去最長、漁業や気候への影響大きく 海にも川のような流れがあります。この川のような(周期的に変化せず、ほぼ一定の向きや速さ)流れを海流といいます。日本周辺では北から冷たい海水が流れてくる寒流(リマン海流、親潮)と、南から暖かい海水が流れてくる暖流(黒潮、対 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 管理人クマ トピックス 号外:カネコ小兵、美濃焼の食器皿輸出 かつて「とっくり」の生産量で日本一を誇った美濃焼の老舗窯元が、食器皿の海外売り上げを伸ばしているという話題です。長い年月培ってきた日本の美意識が、海外の高級ブランドにも評価されています。世界の舞台で評価される日本の伝統工 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 管理人クマ トピックス 号外:「アースデイ」はどのように広まったのか 4月22日は「アースデイ」です。みなさんご存知でしたか。実は私は、この記事を読むまで知りませんでした。アースデイがどういう日なのか。アースデイに関係する活動が、これまでどのような成果を生み出してきたのか。そして、これから […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 管理人クマ トピックス 号外:日本のインフラはゲームが救う、老朽マンホールを突き止めよ! スマートフォンでのゲームを利用して、市民参加型で社会インフラの情報を収集する試みが紹介されています。とても良く考えられた仕掛けで、参加者は楽しみながら情報収集することで社会貢献につながります。主催者側は、必要なのに収集す […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 管理人クマ トピックス 号外:深刻さます食糧危機! ウクライナ危機は多方面に影響を与えています。穀物価格が急騰していますが、エネルギーと肥料、穀物価格は連動性を強めていて、穀物の高値も長期化することが懸念されています。食糧価格の高騰は経済基盤が脆弱な新興国の人々の生活を直 […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 管理人クマ トピックス 号外:お米の逆襲! 私たち日本人の主食は「お米」だと思っていたのですが、家計の米への支出額がパンに逆転されてから約10年が経過しているそうです。そういえば、我が家でも朝はパンとコーヒーです。昼は会社の近くで麺類(小麦、そば)か定食(米)です […]