2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 管理人クマ トピックス 号外:2050年脱炭素実現へ政府の「グリーン成長戦略」 2050年の脱炭素社会実現に向けて、政府の「グリーン成長戦略」がまとまりました。エネルギー、輸送・製造、家庭・オフィスのカテゴリーで、14の分野での施策を実施し、総合的に目標の達成を目指します。目標達成のために課題は山積 […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 管理人クマ トピックス 号外:日中、CO2再利用で連携 世界最大のガス化施設建設 歴史的にも日本と関係の深い隣国である中国は、今では世界の経済大国の1つに成長しました。言うまでもなく、両国の経済は深く結びついています。国家を統べる主義が異なり、摩擦が生じることもありますが、可能な限り協力関係を構築し、 […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 管理人クマ トピックス 号外:GODIVA、北米全128店撤退 感染症が追い打ち 2021年1月26日付け日本経済新聞電子版に掲載された記事より、 “高級チョコレート菓子で知られるベルギーのGODIVA(ゴディバ)は1月25日までに、北米での店舗運営事業から撤退すると発表した。全128店舗を3月末まで […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 管理人クマ トピックス 号外:獺祭はNYへ、日本酒の底力-② 前回は、「ドンペリの巨匠」が富山で日本酒造りに挑戦する話題でした。初めて発売した日本酒は、720ミリリットル入りで税別1万3000円です。私なんかでは手が出ないお値段ですが、さぞかしおいしいことと思います。今回は、山口県 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 管理人クマ トピックス 号外:ドンペリの巨匠は富山へ、日本酒の底力-① このところ、めっきり寒くなってきました。北陸や東北では大雪に見舞われています。寒い時期には、暖かい鍋料理と熱燗が恋しくなります。国内では若者のアルコール離れが進み、日本酒の消費量も年々少なくなっていると聞いて、とても残念 […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 管理人クマ トピックス 号外:発売後にすぐ完売、Pasco(敷島製パン)のコオロギ入り菓子 現在の世界人口は約77億人で、2050年頃にはおよそ100億人まで増加すると言われています(国連の人口推計による)。国連世界食糧計画(WFP)の食糧危機と飢餓に関するレポートでは、2019年の世界飢餓人口は1.35億人で […]
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 管理人クマ トピックス 号外:竹のお箸、老舗メーカーがブランディングに挑戦 私たち日本人の食生活に欠かせないお箸。もともとは竹から作られていました。九州にある竹のお箸の老舗メーカーが、自社製品のブランディングに挑みました。飲食店にあるような安価なプラスティック製の箸や割り箸より、竹で丹念に作られ […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 管理人クマ トピックス 号外!:花粉症と新型コロナウイルス感染症 唐突ですが、私は花粉症持ちです。子供の頃は田舎暮らし(九州地方)で平気だったのですが、大学進学で東京に移った頃から発症したように思います。花粉が飛ぶシーズンになると、クシャミが出たり、鼻水が止まらなかったりします。頭がぼ […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 管理人クマ トピックス 号外:車の動力源もCO2排出なし、経産省の目標 日本は、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを宣言しました。自動車は国内のCO2排出の2割弱を占めるといわれています。目標達成のためには自動車からのCO2排出を削減しなければなりません。電動車(EV等) […]
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 管理人クマ トピックス 号外:パリ協定目標未達なら「猛暑日倍増」、文科省など予測 日本でも、地球温暖化、気候変動の影響を身近に感じています。夏の暑さは年々厳しくなっていますし、毎年のように集中豪雨や大型台風で沢山の方々が被害を被っています。菅義偉首相は10月の所信表明演説で、「2050年までに日本の温 […]