2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 管理人クマ メインテーマ allbirds、靴にも脱炭素の波、「緑の消費者」が生む新市場 世界の国々は、温暖化対策(地球環境の保全)のために、脱炭素に向けて動き始めています。各産業分野の動向や技術革新についての消費者の関心、期待(要求?)も高まっており、消費動向にも変化が現れています。「2~3割の消費者は値段 […]
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 管理人クマ メインテーマ 丸井、「売らないテナント」3割に 店舗は試着や商品体験に特化し、販売はネット経由で。インターネットで商品を購入し、その商品が自宅に配送されることが日常となるなかで、丸井グループは、リアル店舗とネット通販が共存する新しい大型商業施設への転換を進めています。 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 管理人クマ メインテーマ フランス、ウイグルの人権問題巡りファーストリテイリングなど4社を捜査 世界では、グローバル企業に対して、サプライチェーン全体で社会的、環境的側面に責任を持ち、きちんと管理・報告することを求める機運が高まっています。中国・新疆ウイグル自治区での人権侵害疑惑を巡り、フランス検察当局は「人道に対 […]
2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 管理人クマ メインテーマ 旭化成のサステイナブルな繊維「ベンベルグ」 みなさんは、旭化成の「ベンベルグ」という素材についてご存知でしょうか。素材自体がサステイナブルであることはもちろんですが、原料調達から最終製品までのバリューチェーン全体を持続可能なビジネスモデルとして構成する努力が続けら […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ浅草、新店で狙う老舗企業との共存共栄 ユニクロの浅草新店での地域老舗企業との協業の話題です。これはいいと思います。コロナ禍が落ち着いて、機会があれば是非のぞいてみたいと思います。 2021年6月3日付け日経クロストレンド電子版に掲載された記事より、 ”ユニク […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 管理人クマ メインテーマ 「無印」衣料、半分が男女兼用に これまでにも「ユニセックス(男女兼用)」な衣料品や雑貨等はありました。Tシャツやパーカーなどカジュアルなものが多かったように思います。「無印良品」は、多様な消費者に配慮して、男女兼用の衣料品を拡充する計画です。生産・販売 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 管理人クマ メインテーマ 環境省Webサイト「SUSTAINABLE FASHION」 環境省が「SASTAINABLE FASHION」というWebサイトを公開しています。このサイトでは、ファッション産業に起因する環境負荷や、それを低減するための課題が、具体的な数字を示しつつわかりやすく紹介されています。 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 管理人クマ メインテーマ Higgインデックス、サプライチェーンの再評価 2021年6月3日付け日経ビジネス電子版に掲載された記事より、 ”生産工程での水の使用や、廃棄される売れ残り商品—。ここ数年、アパレル業界では環境負荷に対して厳しい目が向けられるようになっている。Tシャツ1枚 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 管理人クマ メインテーマ イオン、再生繊維の衣料品を本格展開 イオンと日本環境設計の「BRING」が連携した繊維リサイクルの取り組みです。ペットボトルからリサイクルしたポリエステル繊維の利用ではなく、繊維から繊維、つまり衣料品から衣料品へのリサイクルです。 <日本環境設計、服から服 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 管理人クマ メインテーマ 環境省資料「ファッションと環境」 環境省のHPに–「ファッションと環境」調査結果–という資料が掲載されています(2020年3月の報告)。ファッション産業に関係する環境負荷について総合的に報告されており、また環境負荷を低減するための […]