2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 管理人クマ メインテーマ 新疆綿、ワールドやミズノ使用中止 中国の新疆ウイグル自治区では、世界の綿の2割、中国産綿の8割が生産されていると言われています。その地域で、中国政府による少数民族でイスラム教徒であるウイグル族への人権侵害が懸念されています。欧米のグローバル企業では、関連 […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 管理人クマ メインテーマ 白さを求めない漂白、老舗工場の常識を変える技術 織物や編物といったテキスタイルで、染色やプリントの品位を向上させるために、前処理として不純物を取り除く工程を「晒し(さらし)」や「精錬」といいます。1911年に創業した老舗の晒し工場が、環境に優しい製法を編み出し、事業を […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 管理人クマ メインテーマ ファミリーマートの新しい衣料品PB コンビニエンスストアのファミリーマートが肌着類を中心とした衣料品のプライベートブランド(PB)「コンビニエンス ウェア」を立ち上げました。取扱商品は、肌着類やTシャツをはじめ、靴下やハンカチなど68品目です。「コンビニエ […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 管理人クマ メインテーマ ウイグル族の強制労働問題、問われる日本企業のビジネスと人権への対応 このHPでは「ファッション衣料とサステイナビリティ」について情報発信しています。「サステイナビリティ=持続可能性」は幅広い概念で、地球温暖化対策などの環境負荷を低減して地球環境を維持・改善することだけではなく、地球上に生 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 管理人クマ メインテーマ 米税関、ウイグル問題でユニクロシャツの輸入差し止め 米政府は2021年1月から中国の新疆ウイグル自治区で生産された綿製品の輸入を禁止しています。それまでは同地区の特定企業が関わった製品の輸入を止めていましたが、中国共産党による少数民族の強制労働を理由として、その対象を同地 […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 管理人クマ メインテーマ オンワード樫山、売り方も品ぞろえも変えたOMO型店舗の狙い まだまだコロナ禍は収まる気配が見えません。東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発出された緊急事態宣言は5月末まで延長され、さらに愛知県と福岡県が対象地域に加えられました。不要不急の外出自粛が呼びかけられ、大型商業施設の休業 […]
2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 管理人クマ メインテーマ ピンチヒッター、九州地区にオフプライス店を展開 このところ「オフプライスストア」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。自社および他社から仕入れた余剰在庫を定価より安く販売する業態のことです。「セカンドストリート」を運営する株式会社ゲオホールディングスの「Lu […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 管理人クマ メインテーマ ユニクロとジル・サンダーのコラボレーション 知名度が高く、意外性のあるブランド同士がコラボレーションすることは、話題を集め、売り上げや集客につながる効果があります。ただより重要なのは、異なる性格のブランドと組むことで、互いに刺激を与えあい、創造力が磨かれることです […]
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 管理人クマ メインテーマ ホットマン、フェアトレード認証タオル SDGs(持続可能な開発目標)に取り組む企業が増えています。大手企業だけでなく、中堅・中小企業でも率先して取り組んでいる企業があります。明治元年(1868年)に創業し、現在はタオルなどを製造・販売するホットマン(株)(東 […]
2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 管理人クマ メインテーマ ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をそのまま「税込み価格」に 4月から小売業は消費税を含む価格を明示するように義務付けられます。これまでは特例として税込み価格の非表示が認められていました。消費税が引き上げられてからある程度の時間が経過しているので、実際に日々買い物をしている時には、 […]